【JNCC参戦記2023】最終戦 AAGP ビッグバード【9位入賞!】

JNCC参戦記・モトブログ

つねやんです!

JNCC 2023 最終戦 AAGP ビッグバードに参戦してきましたのでレポートします!

SUMMARY

レース概要

日時:2023年11月5日 午前9:00レーススタート 
会場:長野県山ノ内町 X-JAM高井富士
コンディション: ドライ/晴れ

目標

FUN C 10位以内 16ポイント以上獲得する。

狙い

来シーズンのグリッド1列目を確保するための最低限のポイントを確保する。

怪我につながるリスクを取らない。必ず完走する。

結果

Fun C 9位/出走84台

レース前  ~ドクターOKからの練習再開~

10月23日

AAGP2週間前の月曜日、エントリー締切日。

午前中にMRI検査→ドクターOKを貰い、病院内でAAGPのエントリーをしました。

残り2週間。レースに向けて準備して体、マシン、メンタル、道具、、、あらゆる要素を作り込んでいく。

久しぶりのこの感じ。

ワクワクが止まりません!

 

フィジカル面では今回バイクに乗れない期間にかなり体を作り込み、体脂肪を徹底的に落として軽量化しました。

練習についてはレース前に募集があったカットアンドライドに参加し、まる1年半ぶりに高井富士のゲレンデを試走しました。

ゲレンデ荒れすぎだろ…

1年半前は超絶きもちいグラストラックだったのに…

 

マシンの方はまだ一度もレースで使えてなかった新兵器のホールショットデバイスをテスト!

ホールショットデバイスを1人でセットできちゃうスグレモノ - Off1.jp(オフワン・ドット・ジェイピー)
スタート時の捲れを抑制するホールショットデバイスはモトクロスではもう当たり前のアイテムですが、あれって一人だとセットするのが難しくて補助が必要ですよね。でも、これなら一人でセットできちゃうんです。

割と得意なスタートにさらに磨きをかけました!

タイヤは荒れたゲレンデ対策でIRCのJX8 GEKKOTAをテスト。ガレ場の吸収性は◎

タイヤは当日朝のゲレンデのコンディションを見てBSのX31かJX8かを判断することにしました。

 

レース戦略としては、来年のゼッケンが250番以内になるように16ポイント以上=10位以内に入りたいけれども、なにより今年いっぱいはコケて怪我して休業すると会社内で干されて死んでしまうので、煽られても絶対にムキにならない仏のマインドをもってレースに臨むことにしました。

 

準備はOK。あとは当日を迎えるのみ。

レース当日  ~復帰戦でまさかの過去イチの結果~

今回は久しぶりにGoPro動画がしっかり撮れましたので見てみて下さい!

スタートはホールショット!練習やってきた甲斐がありました!

デバイスもいい感じに作動しました👍

ま、2コーナー前に山田嵐士クンに抜かれてるんですけどねwwアラシくん速すぎです!

その後は順調に周回。チームメイトに抜かれても決してムキにならず、「あ、お先にどうぞw」くらいの気持ちで走りました。(ほんとは悔しい)

リアタイヤは結局JX8をチョイスしましたが、正直今回のコンディションだったらX31の方がゲレンデを速く走れたかも。

X31ってほかのどのタイヤよりもコーナーで深く寝かせられるんですよね。

けどJX8のおかげでガレた路面で吹き飛ばなかったかもって考えると間違いではなかったような。

今回のタイヤ判断の経験は次回に生かすってことで。

レース後半に地元のライバル214番さんと競り合い若干熱くなってしまいましたが、ここも意識して冷静さを保った結果、先にチェッカーを受けることができました。ゴッツアンデス。

フィニッシュは9位!

なんと1年半ぶりのレースで過去最高位の結果を出してしまいました。

怪我明けの復帰戦で過去イチとか…去年までのさんざんなリザルトはいったいなんだったんだ…

なぜ過去最高位を獲ることができたのかを分析してみたのですが、なによりムキにならないように心掛けたことで体力と集中力を最後までキープできたことが一番の要因でしょう。

気持ち的には不完全燃焼感はありますが、過去イチの結果が出たってことはこれが正しいレース運びだってこと。

特にゲレンデレースで体力がしっかり持ったのは過去を振り返っても1回しかないですし、その時も良い結果(WEX鈴蘭120C 2位)を得られてますので、やはり勝利条件として体力と集中力のキープは欠かせないということでしょうか。

ですので今回の結果は今自分の実力を100%完璧に発揮した結果だと受け止めようと思います。

 

だからこそ今回が100%の結果だとするとやはり地の速さがまだまだ足りません。

来年こそは昇格したいと思っていますので、これから来年の開幕戦までもっともっと速くなる努力を続けていきます。

 

 

なにより1年半ぶりにレースして思ったのは、

レースって

 

やっぱ楽しい

 

痛い思いして、しんどくって、辛くって、悔しくって、けど最高にエキサイトできる。

 

あぁそういえば俺ってこのために生きてんだな、って思い出しました。1年半ぶりに。

(クサくてすみません)

 

 

2023年はこれで終わりです。

また来年もよろしくお願いします。

 

2024年 絶対に昇格するマン

つねやん

追記:チームメイトが大ケガしてしまった

チームメイトにして練習相手にしてライバルにして同じ会社の仲間でもあるFun B 60番のまっつんなのですが、レース2周目に転倒し大ケガしてしまいました泣

Fun C 201番の基礎練マンがやらかした瞬間をちょうど後ろから撮ってました。

肺挫傷、鎖骨骨折、肩甲骨骨折、肋骨4本骨折、骨盤骨折の8コンボだそうです。

 

えっぐ

 

来シーズン前にして大事な練習相手が戦線離脱してしまいました。

死活問題です。

 

しばらくの間は一人で練習するしかありません。

まっつん、早くよくなれよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました